当社は、戸建て住宅のリフォームをメインに、改装・改修・増築・改築等、修繕工事を請け負いさせて頂いております。 長年リフォームを手がける事によって築10年後15年後の様々なお家の状態を多く見て、それに対する、正しい建材を選び正しい施工をする事により、大切なお家を保持する事が出来ます。
お家を建てられた時や、購入されたときを思い返してみてください。どのようにお家と向き合おうと思っていましたか? 念願のマイホームの為に長いローンを組むので、きっと大切にしようと思っていたはずです。
ところで、住宅ローンは最長35年しか組めませんが、どうしてでしょう?
35年以上経つと資産価値が極少なくなってしまうからです。
では、なぜ資産価値が落ちてしまうのか?
これは日本の住宅の大半は建替年数が30年であるという統計が国土交通省から発表されているので、そういった所から起因していると思われます。
※国土交通省-住生活基本法資料より
実は、資産価値が下がるスピードが海外の住宅に比べ、非常に早いのです。海外の中古住宅は資産価値が大きく下がらない為、流通市場も大きく、一軒の家が長く使われています。 ではどうして日本の大半のお家は30年前後で建て替える事が多いのでしょうか?
日本の住宅は、四季を快適に生活出来るよう、古くから、木造で建てられる事が多く、海外では躯体が石材やレンガなど劣化しずらいのに対して 木造住宅は築20年後半になってくると劣化し易くなるからです。
また、昨今の住宅は古くからの在来工法を持ち入りながらも、断熱・防音の観点から気密性が非常に高く 快適な環境を生み出しますが、日本の四季に対応する通気・換気のメリットを失いつつあります。
それに、狭地等の理由からお寺や神社の様に、縁側や軒を大きく取る事も難しくなりつつあり 外壁でお家を守る必要が高まり、建物のデザインから防水処理を必要とする箇所が増え、更にコスト面を考えると屋根材が和瓦から消耗品である事が多くなりました。
この過酷な条件があるにも関わらず、住宅のメンテナンスに対する意識が低いと言われているようです。
季節の変化は避けられないにしても、お手入れをしてあげる事で寿命が延びるのであれば、大切な財産を守る為にもメンテナンスにスポットを当てるべきです。 今は環境への関心も高まり、国土交通省も住宅の長寿命化についての取り組みも始められています。
建築物の寿命をのばす。
一戸建て住宅はハウスメーカーや工務店で施工され建て方も様々、
何よりも違うのは、実際に施工を行う立場の方々や、それを管理する立場の方がどれだけ広く深い知識を身に着けているのか、 新築時や物件購入時に、お客様を思ってリスクの回避方法や、長持ちさせる工夫を説明する営業担当だったかどうか。
しかしお客様からよく耳にするのは、「仕様やメンテナンス方法について説明をもらえなかった」 「もっと早く気づけばよかった」「そんな事しらなかった」等、少しだけ知っていれば解決出来た事が多いようです。
有名なメーカーの家であっても、手入れが行届いていなければ、やがて傷んでしまいます。メンテナンスは少しの費用で済みますが、修繕には多くの費用が必要です。しかし、メンテナンス方法とメンテナンス時期を間違えなければ、寿命が延び、長く快適に使って頂く事が出来ます。
建物の躯体を守る為の保守工事は大切な財産を守る為に必要な工事です。
SDGsへの取組み
持続可能な開発目標SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
出典:『外務省ホームページ』
ネオライフ株式会社の取組み
街・文化の継承と発展
次世代以降のくらしも豊かであるために、人・街・物・文化・くらしを豊かに発展させ、継承していく為に、事業を通じ還元できるように取り組んでいきます。
・建築物の保護を念頭に考え、長く使い続ける事ができる施工の提案を行っていきます
・高耐久性品、リユース製品の推奨、またそれらの研究に努めていきます
・建築物の防災性能を高める提案や技術の向上に努めていきます
関わり合う人全てに対し、国籍や人種の壁を越え、互いに尊重し成長できるフィールドを設けらるように、社員全体で理解を深め事業に取り組んでおります。
・外国籍労働者の採用計画を行っていきます
・世界中の人種差別に対する状態把握し改善策を積極的に取り入れていきます
・国籍や人種に関わらず平等な評価、公正な取引を徹底します
品質・労働環境・管理システム全ての業務は一つに繋がっていると考え、従業員が心身とも健康的で働きやすく、高いパフォーマンスを末長く発揮できるような職場作りを行っていきます。
・除菌用アルコール、マスク、等感染症対策グッズを支給しています
・体温計、抗原検査キットの設置を行い、従業員の健康管理に努めていきます
・社内情報のデジタル化を行い、情報管理に対する労力を削減できるように取り組んでいきます
・従業員の健康促進の為、スポーツや運動を取り入れたレクリエーションを実施していきます
地球環境に配慮した、材料の推奨・器具工具の使用・廃棄物排出量の削減・電気使用量の削減など、現場作業だけではなく、社内全体で全ての事業において常に環境負荷を軽減するよう取り組んでおります。
・環境に配慮した材料を提案、推奨していきます
・廃棄物を減らす為、廃材などのリサイクルを積極的に行っていきます
・低公害車(ハイブリッド車などの環境配慮型車両)を積極的に導入していきます
・毒劇物法、労安法、化管法などの法規制を遵守し、有害化学物質の削減に努めます
・事務所や倉庫の照明設備をLEDに切り替えていきます
嬉しいお言葉いただきありがとうございます‼~Instagramにて公開中!!~
お問合せ